「手作り」にこだわり、笑顔いっぱいの「おいしい!」を食卓に。
株式会社なるみ食品

ABOUT 会社紹介

「手作り」にこだわり続けてきたんだよ。(代表取締役 小島)

0から作り上げるものに可能性を感じたー。 当社は手作りドーナツなど 手作りの食品製造にこだわる会社。 もともと大手コンビニの下請け(手作りお惣菜)を 創業から25年くらいやったかな。  当時はまだコンビニの数も少なかったし、 うちみたいな小さい会社が大手コンビニと付き合っていけたのは、 「手作り」にこだわっていたから。 しかし、コンビニの数が飛躍的に増え始めたころ、 手作りよりも「全国均一に品質を維持する」ことに重視しだした。 そうなってくると、「うちはそろそろ切られるかもしれない。」と感じ、 だったらその前にこちらから手を引こうと思った。 そこにしがみつくのではなく  「品質の均一化」は大手さんが対応した方がいいだろう。 「手作り」にこだわるうちにしかできないことをしようと決意したんだ。  コンビニさんにお世話になったおかげでしっかりとした工場もあるし、 手作りにこだわる想いもある。 売上はゼロになったし、社員もみんな辞めてった。 けれども「イチ」からやり直しを決意したんだ 【目を付けたのは手作りドーナツ】 最初は色々なものにチャレンジしたんだよ。 「おはぎ」「洋菓子」「お誕生日用のケーキ」・・・。 けれどもその業界には「強者」がいて、 新参者が入り込んでいける余地はなかったんだ。 そんな時に頭に浮かんだのが、 コンビニの下請けをやっていた頃のとある商品。 タイアップをしてロングヒットに繋がった商品があったんだ。 それがフライヤー商品の「フライドチキン」。 某有名ファストフード店の味を、 0から再現し、支持を得てロングヒットしたんだ。 「こんな商品を作りたい!」という熱い想いに応えることができた。 もちろん簡単ではなかったよ。 けれども、 「顧客の要望に応えること。」 「その先のユーザーが笑顔で美味しいと言ってくれること。」 ここを実現するには「手作り」しかないと確信した。 当時人気だった某有名ドーナツ店の味を再現しようとしたんだ。 徹底的に再現しようとがむしゃらにやってきた。 コツコツ頑張ってきて、ここ5年くらいかな。 ようやく持ち直して従業員も増えて、幹部も育って、 企画開発力を活かしたオリジナル商品を世の中に提供できるまでになった。 今後は更にオリジナル商品を強化し、 「手作り」から沢山の笑顔を作っていきたいね。

BUSINESS 事業内容

株式会社なるみ食品について
設立:1987年7月(創業:1967年1月) 代表者:代表取締役:小島浩揮 資本金:1000万円 売上高:3億6000万円(令和元年7月現在) 従業員数:45名(パート含む) 事業所: ■本社:名古屋市緑区平手北2-1308  ■店舗:名古屋市緑区平手南2-219 事業内容: ■菓子製造・そうざい製造業  ■緑のパン工場 an-J(アンジェイ)の運営
「緑のパン工場 an-j」も運営!
ひとつひとつ真心込めて手作りパンを販売しています! 大型駐車場も完備してあり、 テラス席もご用意してますので ご家族やペットと一緒に自慢のパンを お楽しみいただけるパン屋さんです♪

WORK 仕事紹介

手作り商品は作り手の「想い」が隠し味!

手作りドーナツの製造
こね上げ  ↓ 成型  ↓ 加熱(オーブンorフライ)  ↓ スライス  ↓ 加工(クリームやチョコで飾り付け) 商品を包む包装機や家庭にあるようなミキサーなど、 必要最低限の機械はありますが、今時ホントに生地から手づくりです。

INTERVIEW インタビュー

浦 課長(31歳・入社6年目)
前職は何をされてましたか?
前職はパティシエ。 今と同じく、食べ物に関わる仕事をしていました。 独立に必要な経営面や製造面での ノウハウを身につけたくて、ここなるみ食品へ。 同じ「食」に関わる仕事とはいえ、勝手は大きく違いました。 特にここのドーナツ生地は“生き物”ですから、 入社してしばらくは先輩についてしっかり学習。 レシピからは分からないコツなど学びつつ、 地道にコネコネし続けた結果、今では任せてもらえる範囲も広がってきました。 日々、新しいことが身に付き、成長を実感できるので、 毎日ワクワクしながらドーナツ作りに向き合っています。
一緒に働く仲間の特徴は?
この会社に入った当初ヒシヒシと感じたのは、 モノづくりの楽しさに加え、先輩たちの温かいまなざし。 先輩たちは常に仕事ぶりを見てくれ、 適切なアドバイスして下さいます。 入社当初不安を感じずに過ごせたのは、先輩の存在が大きいですね。 できていないことへのアドバイスだけでなく、 「今日は生地の状態がうまくいってるね!」と褒めてくれるのも、 挫折せずに続けられた大きな理由。 僕はたまたま食・モノづくりの経験がありましたが、 経験が無い方でも安心して、この奥深いモノづくりを始められるはずです。
現在はどんなお仕事をしていますか?
今は製造現場だけでなく、 新しいオリジナル商品を考える「企画・開発」や、 現場が順調に稼働しているか確認する「生産管理」を ありがたいことに任せてもらってます。 「企画・開発」では、まだ世の中にない商品を考えて それが実際に形になった時はすごく嬉しいです! 新しいクッキーを作ろうという時に、 自分釣りが趣味でして・・・ サカナの形を何気なく作ってたんです。 そしたらそれが商品化されて(笑) 「自分のワクワクを形にできる」喜びを感じてます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社なるみ食品

手づくりドーナッツのカンタン飾り付け作業
時給1027円~1300円 ※経験・ス⋯
地下鉄「徳重駅」徒歩8分 ※車通勤OK⋯
9:00~16:00 ※休憩1時間 ⋯